Top > 異形の花々

異形の花々 の変更点

*異形の花々 (Arcadia/久遠のほんだな) [#he811807]

**【タグ】 [[Arcadia]] [[オリ主]] [[クロスオーバー]] シリアス バトル 久遠のほんだな 仮面ライダー 怪人 独自設定 連載中 長編 [[3期(StS)後]] [#dd1789c9]

706 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/26(日) 17:46:23.67 ID:YYurOz+i
異形の花々
こちらもライダークロス。ただし本物は最新話まで欠片すら登場せず。主人公がカイザになるも、在り方は完全悪者寄り
(この作品を読む前に)[[Masked Rider>Masked Rider in Nanoha]]を読んだせいか正直なのは達の力を弱くし過ぎではないかと感じた
個人的には、クウガのグロンギ怪人は強い部類のゴ集団でさえ神経断裂弾で倒せた
それを考えるとバスターやザンバーなら十分通用するレベルな感じが否めないため
良いところはオリ主を安易にライダーらしくしない事。悪いところは上記で上げたパワーバランス
かなり分量があるのでそういうのが辛い方はご注意を 

    293:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:56:28.94 ID:5g9vHzi4
    まず最初に一つ。オカマ(*異形の花々_オカマ参照)は主人公じゃねーだろw
    主人公はオルフェノク(仮面ライダーファイズに出てくる怪人)の少年。ただしライダーマンの親戚なので、昭和と平成の折衷になっている
    時間軸は三期なのだが、JS事件が終わって六課が解散するまでの期間を描いているため、展開はオリジナル
    悪魔との契約の後に読んだせいもあるのだろうが、とにかく文章量が多く感じる。ややくどく思えるくらい
    ただ文章自体はしっかりしているので、腰を据えてSS読みたい人にはお勧め
    ライダークロスではあるけれど、仮面ライダーは殆ど出てこない。『魔法少女VS怪人』がメインなので、怪人クロスと言うべきか。この辺はかなり徹底していて、作中で主人公がライダーに変身することもあるが、戦い方は完全に怪人な残虐ファイトだった(原作キャラにも嫌悪感抱かれていた)
    神様に変身能力もらってライダーになるオリ主が多い中、『中身が伴わないならライダーじゃなくて怪人』を明確にしている点は評価したい
 
    オリ主入場を乗っ取られたことからもわかる通り、オリキャラがやたら濃いのも特徴。特にハートクラッシュプリキュアこと臥駿河伽爛のインパクトが凄い。これのせいで主人公がやや地味に感じてしまうが、そもそも作者が狙って主人公を普通の少年に描写しているらしい。ただし作中でかなり悲惨な目に遭うことが多く、不幸キャラ的なポジションに半ば落ち着いている。街中で全裸にされたりギンガにそれ見られたり
    あと、主人公を格好良く見せようとしていない点は特筆しておく。人間的な醜さがきっちり描かれていて、本作が賛否両論になる原因の一つになっていると思う。
    問題は全体的に爽快感に欠けるところか。ライダーが出ないため、必然的に苦戦しながらも敵を倒していくという形になり、景気よく敵をぶっとばすという展開は少ない。更に幹部怪人には手も足も出ないことが多く、どうしても負けがこんでいるような感じになっている。と言ってもクロス物にありがちな蹂躙とは全然違って、あくまで敵の強大さを印象付けている感じ。終盤での逆転勝利を期待してもいいと思う 

    287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2009/08/30(日) 23:59:09 ID:r+cQ6OXf
    評価◎ 異形の花々(リリカルなのはStrikers×仮面ライダーシリーズ……?) 
    これは、文章力の高さと、展開の構成力に引き込まれる。
    ライダーこそ出していないものの、間違いなく多重クロスに分類されるが、それを感じさせない面白さ。
    バラバラの色のパッチワークではなく、しっかりと練り込んでクロスさせた印象を感じる。 

    716 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/26(日) 20:18:38.99 ID:06ZPKDbD
    ひどいかどうかは割と人によると思うけど、個人的にはかなり良作の部類だと思う
    ただし全体的に尖ったところが多いというか、読者を選ぶSSなのは間違いないね
 
    良点
 
        オリ主が怪人であり、あくまで人外の立場で、変にヒーロー気取らない
        原作キャラとオリキャラの恋愛がほとんどない。微妙にほのめかされてる程度
        怪人とリリなのキャラのバランス。幹部怪人>六課隊長陣(リミット未解除)>一般怪人≧六課フォワード陣くらい
        文章力の高さ
        リリなのと仮面ライダーの世界観のすり合わせがよくできている 
 
 
    批判点
 
        ライダーが殆ど出てこない。魔法少女VS怪人がメイン
        オリキャラの出番がやや多い
        幹部怪人に手も足も出ないことが多く、微妙に負け越してる印象
        文章力は高いけど、文字量が多すぎて気楽に読めない。ラノベみたいなのを期待していると確実に裏切られる
        ややグロ展開が多い。最新話でも主人公が足を切断されている 
 
 
    こんな感じ。
    ライダーが無双してたり、ライダーとなのはたちとの交流を求める人にはまず向かないSSだと思う 

    718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 00:03:50.11 ID:WqRXcjr6
    ちょい聞きたいんだけど、理想郷の異形の花々って最近どうなの?
    十話くらいまで見て放置してたんだけど、いつのまにか結構な数投稿されてて
    このスレとかarcadiaを語るスレとか感想wiki *1 とか見てると、評価が真っ二つなんだよね

        719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 00:13:25.85 ID:gnm5NORM
        >>718
        評価が真っ二つということは、そういうことなんじゃないか?
        おもしろいと思う人も多ければ、つまらないと感じる人も多い
        問答無用にぼっこぼこにされる論外な出来のSSではないが、万人に勧めることもできない要素も含んでいるってことだ
        ライダークロスだし、ライダーに興味があるなら見てみればとしか言えない 

        722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 01:01:37.27 ID:o+KM7JhM
        >>719
        オレも途中で読むの止めたクチだが、ライダー知らないからかいまいち入り込めなかったんだよな
        しっかりした文章と世界観を作ってたので余計に読めなくなってしまった 

        723 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 06:43:41.18 ID:ejwSnQhU
        >>719
        自分としては、結局オリジナル主人公をライダーにって部分が問題かな
        何せ怪人対魔法少女を書きたいって言ってるくせに、主人公をライダーにするんだぜ?
        そこは魔導師やベルカの騎士にでもして対抗させるのが筋だと思うんだ
 
        オリジナル主人公をオルフェノクとして出してるからさ、その姿で戦えばいいんじゃないかなって思うんだ
        それをライダーにする時点で「じゃ、最初から本来のライダーを出せよ」と思う訳
        魔導師や騎士は、ライダーにするぐらいならせめてそっちでって思う 

        727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 09:41:13.79 ID:5+KQY7H+
        個人的には今の主人公の扱いで不満はないんだけどな
        作者も後書きで書いてたけど、ライダーに変身してもやってる事は怪人と大差ないし。むしろ変身前より残虐ファイトするようになった気がする
        これが原作ライダーと会うことで変わっていく的な展開なら嬉しいんだけど
 
        感想減ったのは、原作ライダー出す出すと言いながら一向に出てこないせいじゃないか? 

        728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 09:47:11.95 ID:BuN1eihA
        あとは、どっちかっていうとオリキャラを押しすぎている感もあるしな。
        オカマ(*異形の花々_オカマ参照)とかは結構好きだけど、なのは側をちょいとおろそかにしてるような気がする。ラッドさんもどっちかっていうとオリキャラっぽい感じになってるから、そこらへんが嫌っていう人もいるかもね。 

** 【同作者の他SS】 [#z50ca3c6]
-[[魔法少女リリカルなのは偽典/Beginning heart]]
-[[魔法少女? アブサード◇フラット偽典/Hey, Pachuco!]]
-[[The Shock'n Queen Roadshow]]

**関連作品 [#zebe2460]
-[[畸形の毒花]]

*コメント [#h73dbee3]
#pcomment(,reply,10)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)};''};
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(&attachref(画像置場/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をチェック!)};''};
#br

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS